今からアコースティックギターの弾き語りを始めよう!って思ったとき、まず一番悩むのが最初の1本のギター選びですよね。

なんたって、音質がどうこうとか、材質がどうこうとか、響きが、サイズが、ってまったくわからない状態なのに、世の中に数多あるピンキリのアコースティックギターの中から1本を選ばないといけないんですから。

初心者ギターの練習を始めてからの2本目、3本目のギター選びより、はるかに難しいです。

ということで、どれだけ続くかもまだわからない最初のアコギとして、5万円以下の値段で買えるリスクの少ないアコギ、でもちゃんとしていて安心できるモノを4つご紹介します。

3万円台中盤くらいでなんとかなるヤマハを2種類と、4万円くらいでなんとかなるフェンダーを2種類です。

広告

初心者向けアコギのド定番 ヤマハFG820(FG830)

初心者の最初の一本に、一番のおすすめ、ヤマハFGシリーズ

今回紹介する4種類の低価格アコースティックギターの中でも、まず始めに、そして初心者の1本目に一番おすすめしたいのが、ヤマハのFGシリーズのアコースティックギター。

これぞアコギというしっかりした大きめサイズのボディ、ジャカジャカ弾く弾き語りコードストローク向きのパワフルでしっかりと出るサウンド、THE アコギな1本です。

しっかりアコギを満喫できる大きめボディサイズ

アコースティックギターのボディサイズ(音を響かせる空洞部分のサイズ)が大きいというのは、音も大きくなるので良いのですが、物理的に幅や厚みが単純にかさばるので、女性や体の小さい方には、慣れるまでは抱えるような弾き方のときは、若干もてあますかもしれないです。

ちょっとだけ安いFG820と、ちょっとだけ高いFG830

ヤマハFGシリーズのアコースティックギターラインナップにはかなり値段の近いところにFG820とFG830という種類があります。FG820が安くて、ほんのちょっとFG830が高いかなーくらいです。

FG820とFG830の違いはサイド(ボディの側面)バック(ボディの背面)の木材がマホガニーかローズウッドということくらいです。

使用している木材の違いは、ギターから響く音質に影響があるのですが、初心者アコースティックギターの練習での万能感でいうと、ローズウッドを使っているFG830がおすすめです。

ただ、音質は好みの問題で、FG820もFG830も同じくらい良いアコースティックギターなので、シンプルに「値段がちょっとでも安い方がいい」とか「自分の好みのカラーバリエーションがある」とかでFG820を選んだとしても全然問題ないです。

どっちを選んだとしてもコスパGOODの優秀アコースティックギターです^^

yamaha_fg820naa
YAMAHA(ヤマハ) FG820 Natural アコースティックギター
トップ材にスプルース単板、サイド/バック材にマホガニーを採用したトラッドウェスタンタイプのアコースティックギター。低音域の鳴りを強化するヤマハ独自の技術「スキャロップドブレイシング」。初心者にもおすすめのスタンダードなギター。
¥31,460(税込)(2024.3.16時点@サウンドハウス)
yamaha_fg830naa
YAMAHA(ヤマハ) FG830 Natural アコースティックギター
トラッドウェスタンタイプのYAMAHA製アコースティックギター。トップ材にはソリッド・スプルース、サイド/バック材にはローズウッド。芯のある明快なサウンドが伸び良くなります。低音域の響きを強化する技術「スキャロップドブレイシング」初心者におすすめのスタンダードなギター。
¥34,800(税込)(2024.3.16時点@サウンドハウス)

ちょっと小さめで初心者にも弾きやすい ヤマハFS820(FS830)

ちょっと小さめで弾きやすさUP♪+音もいい♪

最初に紹介した一番おすすめのアコギ ヤマハFG820(FG830)と同じヤマハからの優秀コスパアコースティックギター。

最初に紹介したFG820(FG830)との違いは、ギターのサイズが全体的に少し小さいことと、ボディの形状のくびれがやや強めに入ってること。

基本的に、ボディが大きい方が音が大きくなって良いのですが、小さいということは取り回しもしやすく、女性や体の小さい方、小さめのギターが扱いやすくて好きという方におすすめです。

スケール(弦の長さ)が短めになるので弾きやすい

FG820(FG830)よりボディサイズが小さいことに加えて、FS820(FS830)はスケール(弦の長さ)もちょっと短めになります。

このスケールの違いのおかげで、フレットの間が少しだけせまくなったり、弦の張りの強さがちょっとだけ弱まって、初心者が助かる弾きやすさがでる効果があります。

ちょっとだけ安いFS820と、ちょっとだけ高いFS830

ヤマハFGシリーズと同じパターンで、FSシリーズにもFS820とFS830があります。

2つの違いもFGシリーズと同じように、サイド(ボディの側面)バック(ボディの背面)の木材がマホガニーかローズウッドというところです。

やはり、初心者の練習での万能感を考えるとローズウッドのFS830をおすすめしますが、値段やカラーバリエーション基準でFS820を選んでも全然オッケーです。

yamaha_fs820n
YAMAHA(ヤマハ) FS820 Natural アコースティックギター
裏/側板にマホガニーを採用し、あたたかみのあるパワフルなサウンド。くびれの深い薄くコンパクトなボディが圧倒的な弾きやすさ。コードストロークにもフィンガー・ピッキングスタイルにも対応できるモデル。
¥31,460(税込)(2024.3.16時点@サウンドハウス)
yamaha_fs830naa
YAMAHA(ヤマハ) FS830 Natural アコースティックギター
小型のボディーで取り回しやすく、ネックもスリム!初心者にもおススメのアコースティックギター。
¥36,080(税込)(2024.3.16時点@サウンドハウス)

こちらも良コスパのアコギ フェンダーCD-60S

4万円で買える良コスパで、でもちゃんとしたアコースティックギター

上記のヤマハのFG・FSシリーズで、初心者向けの安いアコースティックギターの定番はおさえてるし文句なしなんですが、さらに他の種類の安いアコギを求めるなら、フェンダーのCD-60Sをおすすめします。

4万円を切ってくる、これもなかなかにお安い値段ですが、そこはさすがのフェンダークオリティ。

ちゃんとしたアコースティックギターをこの安さで手に入れられるのは、ありがたいです。

アコギの王道 ドレッドノートボディにスプルース単板トップ

ボディはしっかりとしたドレッドノートタイプ、トップはスプルース単板。
サイド・バックはマホガニーを使った王道タイプのちゃんとしたアコースティックギター。
最初っからボディのネック側にストラップピンが付いてるのも、使い勝手がよくて嬉しいですね。

ちゃんとしたアコースティックギターを、とにかく安くと求め続けていくと、ヤマハFG・FSを通り過ぎたあとは、もうフェンダー一択になってしまいそうです。

fen_970110021
FENDER(フェンダー) CD-60S Natural アコースティックギター
滑らかなフィンガーボード・エッジ加工がされた、「Easy-to-Play」ネックシェイプ。高品位のトーンと優れたプレイヤビリティを両立させながらも低価格を実現。
¥38,500(税込)(2024.3.16時点@サウンドハウス)

良コスパのフェンダーアコギの小さめボディ CC-60S

4万円で買える良コスパ フェンダーのアコギのボディ小さめ版

上記で紹介のコスパ優良アコギのフェンダーCD-60Sのボディサイズがドレッドノートから、やや小さめのコンサートサイズになっているのがCC-60S。

フェンダーCD-60Sとは好みの差で

CD-60Sとの差はボディサイズくらいで、ちゃんと使えるアコースティックギターとしては変わりないので、もう見た目とかの好みで選んじゃってもいいですね。

CC-60Sのコンサートボディは、少し小さめなのと、CD-60Sのドレッドノートよりもボディ形状のくびれがちょっと強めです。

fen_970150021
FENDER(フェンダー) CC-60S Natural アコースティックギター
単板スプルース・トップに、優れたプレイヤビリティを追求した滑らかなフィンガーボード・エッジ加工「Easy-to-Play」ネック。本格的なアコースティックギター体験を優れたコストパフォーマンスで実現。
¥38,500(税込)(2024.3.16時点@サウンドハウス)

まとめ:やはりヤマハがおすすめ

5万円以下なら、やはりヤマハのFG・FSシリーズがおすすめになります。

音のこともまだよく分からない、自分の好みのタイプもまだハッキリしない、何も心配せずに見た目と値段だけで着実に選びたいのであればヤマハのFG820・FG830あたり。

できるだけ小さめギターで、押さえる力も少なくて済むようにというのであればFS820・FS830あたりでも、失敗するような心配はないのかなと思います。

あとは、ヤマハFG・FSシリーズがいまいち好みじゃない、もしくは見た目やロゴがフェンダーの方が好きという方はフェンダーCD-60SかCC-60Sかという感じですね。

自分の最初のギター選びしていた15年前に、こういうのを知っておきたかったなぁ^^

広告